100円ショップseriaで販売されている『6リングファスナーケース』が優秀すぎる♪と人気ですが、
リフィルの種類が多いので、購入時に迷ってしまう…という方もちらほら。
そこで今回は、6リングファスナーケースの種類とサイズ、使用例をご紹介します。
我が家では、家計管理用に白を使っていますが、今回お仕事用にグレーを追加購入しました。
収納できるサイズや使い方をまとめてみたので、参考になればです。
※商品情報は購入時のものです
Contents
セリア「6リングファスナーケース」のサイズ
seriaの「6リングファイル」の姉妹品、「6リングファスナーケース」ですが、SNSで話題となった無印のパスポートケースと同じ使い方ができる!と人気で、店頭でも売り切れ続出。
「白・グレー・黒」の3色展開と聞いていましたが、黒は見たことないです。
今回やっとグレーを購入できたので、店頭で見かけたら迷わず「買い」です♪
(白・グレー・ダークグレーの3色展開、という意見もあるので、もしかしたら私が今回購入したのはダークグレーなのかもしれません)
本体とリフィルは別売りなので、お好みの組み合わせで購入することができます。
※追記※
後日、ライトグレーを購入することができました!

ということで、カラー展開は、
『ダークグレー』『ライトグレー』『ホワイト』の3色ですね。
(もしかしたら、メーカーさんではブラックの位置づけだったりするのかも?)
6リングファスナーケース・本体のサイズ
以前から使っている白と、今回購入したグレー。

写し方がアレなので(黒っぽい)ちょっと実物の色がわかりにくいんですが、濃いめのグレーです。
本体のサイズは、250mm×155mm×25mm。

- 品番:XV-119
- メーカー:和泉化成株式会社
- JANコード:4906137811914

手持ちの通帳と比較してみました。(ずいぶん昔の通帳…)

パスポートケース、とするには大きすぎますが、多目的に使うにはほどよいサイズ感です。

6リングファイルは金属製で、開閉には結構な力が必要です。
閉める時も「バチーン!」とかなり強めの力で閉まるので、取り扱いはご注意を。
閉める時は開ける時ほどの力はいらないんですが、うっかり指を挟むとケガをする可能性があります。(親指流血してしまいました…)
特に子供がいる時は、リングを開けっ放しにしないようにしましょう。
6リングファスナーケース・リフィルの種類とサイズ
私が購入してきたリフィルは全部で11種類。
- EVA ジッパーリフィル クリア
- EVA ジッパーリフィル
- EVA ジッパーリフィル 内ポケット付
- EVA ジッパーリフィル 外ポケット付
- フリーポケットリフィル
- ボタン式収納リフィル
- フタ式3段リフィル
- カード収納リフィル
- 両面収納リフィル
- ジッパーケースリフィル
- A4 三つ折りリフィル
もうちょっと詳しく見ていきますね。
EVA ジッパーリフィル クリア/EVAジッパーリフィル

どちらもサイズは同じ。各1枚入り100円+税。
【有効内寸:縦195mm×横100mm】
EVAジッパーリフィルは表面がクリアで、裏面が透け感なしの黒と白がありました。

EVA ジッパーリフィル 内ポケット付/外ポケット付

こちらも各1枚入り100円+税。
【有効内寸:縦195mm×横100mm】
内ポケットは縦向きで一つ、外ポケットは横向きで2つです。

フリーポケットリフィル

フリーポケットリフィルは20枚入り100円+税。
【有効内寸:縦210mm×横110mm】
上がポケットになっていて、チケットなどの保管ができます。

ボタン式/フタ式3段/カード収納/リフィル

(画像左)ボタン式収納リフィルは2枚入り100円+税。
【有効内寸:縦100mm×横100mm(1ポケットのサイズ)】
スナップボタンで留めるタイプです。
(画像中央)フタ式3段リフィルは3枚入り100円+税。
【有効内寸:縦63mm×横100mm(1ポケットのサイズ)】
ツメを引っ掛けて蓋をするタイプです。
(画像右)カード収納リフィルは3枚入り100円+税。
【対応カードサイズ:63mm×105mm以内】
表裏で合計6枚のカードを収納できます。

EVAより固い、しっかりとしたポリプロピレン素材です。
両面収納/ジッパーケース/A4三つ折り/リフィル

(画像左)両面収納リフィルは3枚入り100円+税。
【有効内寸:縦205mm×横100mm(1ポケットのサイズ)】
チケット類の出し入れがしやすいオープンポケットタイプです。
(画像中央)ジッパーケースリフィルは2枚入り100円+税。
【有効内寸:縦195mm×横100mm)】
EVAジッパーリフィルと同じサイズですが、固めの素材です。
(画像右)A4三つ折りリフィルは2枚入り100円+税。
【対応サイズ:A4(297mm×210mm)】
A4サイズの用紙を折りたたんで収納できます。

用途に応じて、必要なものだけを揃えればいいと思います。
EVAジッパーリフィルは、仕分け毎に色を変えてもいいですし、本体の色に合わせてもスッキリしますね。
セリア「6リングファスナーケース」の使い方例
無印良品のパスポートケースで家計管理をする方法がSNSで人気を集めたこともあって、
seriaの「6リングファスナーケース」も家計用に購入される方が多いようです。
なにかと増える診察券などの収納に使ってもいいですね。
我が家では主に家計管理用として次のように使っています。

生活費や予備費、支払い関係など、項目ごとにお金を分けています。
ジッパーリフィルは、お札よりも大き目サイズなので、出し入れがとてもしやすいです。
クレジットカードや電子マネーなどで使った分は、生活費から抜いて控えと一緒に一時保管。引き落とし口座へまとめて移動させます。
使った金額の端数を切り上げて分けておくことで、『使ったつもり貯金』をしています。
6リングファスナーケースに母子手帳は入れられる?
診察券や母子手帳の管理用に6リングファスナーケースを検討される方もいらっしゃるかと思います。
ジッパーリフィルに入るものをチェックしてみました。
パスポート・通帳
パスポート、通帳はジッパーリフィルに入れることができました。

パスポートのサイズ:縦125mm×横88mm
通帳のサイズ:140mm×87mm(金融機関によってサイズが異なる場合があります)
おくすり手帳・年金手帳
おくすり手帳と年金手帳は残念ながらジッパーを閉めることができませんでした。

おくすり手帳のサイズ:148mm×105mm(薬局によってサイズが異なる場合があります)
年金手帳のサイズ:148mm×105mm
母子手帳
母子手帳は都道府県・自治体によってサイズが異なります。
Sサイズ:148mm×105cm(A6サイズ)
Mサイズ:182mm×128mm(B6サイズ)
Lサイズ:210mm×148mm(A5サイズ)
残念ながら、Sサイズでもお薬手帳と同じ大きさなので、ジッパーリフィルには入りません。
でも、両面収納リフィルには入りました♪
(母子手帳持っていないので、お薬手帳をいれてみました)
その他リフィルの使用例
その他6リング用リフィルの使用例です。

カード用リフィルには、普段持ち歩かないクレジットカードやポイントカード、名刺などを収納しています。
フタ式3段リフィルは使いかけのシールや切手類、クリップなどを。
ボタン式収納リフィルは、少し厚みがあるものでも入れることができます。

両面収納リフィルには先ほどのお薬手帳の他、金融機関の封筒なども入れちゃってます。
A4三つ折りリフィルは大事な書類の控えとか…?(ちょっとかさばります)
ちょっと失敗したこと
仕分けしたものなどがわかりやすいように、ピータッチキューブなどでラベリングされる方も多いんですが、手書きでいいかな、と思って剥がせるラベルを購入したんですが…

EVAジッパーリフィルにはくっつきませんでした!残念!!
一緒に購入したボールペンは、ゼブラのblen(ブレン)。
ペン先のブレ、ペン内部のブレ、筆記のブレを防いでくれる構造になっているストレスフリーなボールペンとのことですが、
見た目もシンプルで可愛いから見てるだけでストレスフリーです♪
書き心地はuni(三菱鉛筆)のジェットストリームが一番好きかな。
見た目はブレン♪
セリア「6リングファスナーケース」のまとめ
というわけで、100円ショップseriaの6リングファスナーケースと6リング用リフィルについてまとめてみました。
6リングファスナーケースを使うまで、家計管理は封筒で仕分けしていたんですけど、なんだかお金を今まで以上に大事に扱っているような気持ちになるので、金運も上がりそうな気がしちゃいます。
お札の番号の末尾が9Zや5X、5Y、5Z、数字を全部足して33になるものは金運UPとかなんとか…♪
同じくセリアで購入したドキュメントファイルと色を揃えて使い分けするのもおすすめです。
