スマホの写真をパソコンで保存している人も多いと思いますが、
パソコン内に保存している写真のデータがもし消えてしまったらどうしよう?
そんな不安に駆られたことってないですか?
家族や友人、ペット、大切な思い出の写真が消えてしまったらショックですよね。
バックアップとして、オンラインストレージを使ってみるのはどうですか?
プライム・フォトは、Amazonプライム会員の特典の一つ。
無制限(フル解像度)のフォトストレージと、5GBのビデオストレージが使えるサービスです。
Amazon Photos(アマゾンフォト)というオンラインストレージサービスを、プライム会員なら写真の保存は容量無制限で(ビデオは5GBまで)使えるという特典です。
オンラインストレージとは、スマホやパソコンに保存してある写真などのデータを、インターネット上の倉庫に保存させてもらうようなイメージだと思えばOKです。
\ 30日間無料で試せる /
今回は、パソコン(Windows)に保存していた写真と動画を、Amazonフォトに保存する方法をまとめてみました。
※パソコン(Windows10使用)での操作内容です
※操作画面は記事作成時のものです
Contents
Amazonプライム会員のアカウントでログインする
Amazonフォトに無制限で写真を保存するなら、まずはAmazonプライムに入会する必要があります。(月間プランは税込500円/月、年間プランは税込4,900円/年)
『Amazonプライムフォト』が凄いのは、一眼レフカメラで撮影したRAWファイルも画像を圧縮しないで無制限で保存してくれるところ。
※詳細についてはAmazonphotosで確認ください。
結婚式など、高画質で撮影した写真などは画質を落とさずに保存しておきたいですよね。
有料なので躊躇してましたが、docomoのギガホに変えたので、プライム会員が1年間無料で使えてます。
まずは、Amazon photosのページにプライム会員のアカウントでログイン。


アプリを使うと自動バックアップなどもできますが、今回はパソコンのフォルダに保存している写真データを手動でアップロードしていきます。
パソコン内のフォルダから写真をアップロードする
私の場合、PC > ピクチャの中に色んな写真をフォルダで分けて保存しています。

随分と前の写真データがそのまま放置されていたような状態です。
最近パソコンの動作がもっさりしてきたこともあって、いつクラッシュするかわからない不安もあるので、Amazonフォトに保存していきます。

トップ画面の『写真をドラッグアンドドロップ』の部分に、保存したい写真をドラッグアンドドロップするか、その下にある『参照してアップロード』ボタンをクリック。
今回は枚数が多いので、『参照してアップロード』を使います。
ボタンをクリックすると保存先を検索できるので、ピクチャフォルダの中から、アップロードしたい写真が入っているフォルダを開きます。


保存したい写真を選んで(全部保存するなら『Ctrl+A』で全指定)⇒『開く』をクリック。
たったこれだけで、選択した写真がAmazonフォトにアップロードされていきます。

Amazonフォトに動画を保存する
動画も同じ手順でアップロードできました。

プライム会員でも、Amazonフォトに動画やPDFファイルを保存できるのは5GBまで。
データが重いとアップロードにも時間がかかります。
ネット環境にも寄りますが、23個の動画データ(1.75GB)を一度にアップロードしたら、2時間以上もかかってしまいました…
忙しい時にやっちゃダメですね(汗)
5GBはあっと言う間に埋まってしまうので、動画数が多いなら、GoogleフォトやYouTube・Instagramなどを有効的に使ったほうがいいかな、と思います。
Amazonフォトでアルバムを作ってみる
写真を次々と保存できるのはとても便利なんですが、後で見返す時が意外と大変。
お気に入りの写真や、結婚式などの写真はイベント毎などでアルバムを作っておくのがおすすめです。
画像のアップロードが完了すると、アルバムを作成画面がでてきました。

今回アップロードした画像を、
- 既に作成しているアルバムに追加
- 新しくアルバムを作成
どちらでも可能です。


出来上がったアルバムに、後から写真を追加するのも簡単です。
サイドメニューの『アルバム』をクリックすると、『追加』あるいは『アルバムを作成する』ことができます。

Amazonプライム・フォト(PCアップロード)のまとめ
すでにパソコン内に保存してある写真を、Amazonフォトにアップロードするのはとても簡単でした。
【Amazonプライム・フォトのメリット】
- 写真の枚数無制限・無圧縮
- 家族で共有することもできる
【Amazonプライム・フォトのデメリット】
- プライム会員登録が必要(無料体験・docomoキャンペーンあり)
これからは、スマホの写真もパソコンに保存せず、アプリで直接Amazonフォトにアップロードしていきたいですね。
プライベート用の写真はAmazonプライム・フォト、
仕事用の写真はGoogleフォト
とストレージを使い分けています。
写真の保存はパソコンだけ、という方にぜひおすすめしてあげてくださいね。
\ 30日間無料で試せる /
