お花が自宅に届く定期便サブスク、Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)から、初めてのお花が届きました。
SNSで綺麗なお花が紹介されているその一方、
ネット上の口コミでは、「枯れてた、しょぼい」といった評判も見受けられるので、正直ちょっと心配になっていたんですが…。
そんなに悪くなかったよ?というのが私の正直な感想。
でも実際に利用してみてわかった注意点もありましたし、5回利用後に解約した理由などをまとめて口コミレビューします。
これからブルーミーライフを始めてみたいと思ってらっしゃる方は参考にしてみてくださいね。
Contents
ブルーミーライフから1回目のお花が届きました(4/24)
私がブルーミーライフを始めて申込したのは、2020年4月14日のこと。
こちらで紹介させて頂いた初回無料クーポンコード(合言葉)を利用しての申込です。

※初回無料クーポンコードは期間限定です
あまり華やかなのは私らしくないかな、と500円の体験コース(税抜・送料別)で申込しました。
梱包の状態
初回のお届け予定となっていた4/24に届きました。

オリジナルの梱包材で、イラストにあるように点線の辺りまで、ポストに差し込まれていました。
表は、母の日にあわせてキャスキッドソンとコラボした特別バージョンのデザイン。

捨てるのがもったいないくらい可愛い♪
「OPEN」の部分から、ペリペリと簡単に開封できます。

ちょっとわかりにくいかもですが、お花が潰れないように、箱の中は工夫された構造になってます。

届いたお花と同封内容
早速、ブルーミーライフから届いたお花の中身をチェック。

- お花(お試しコース)
- スタートガイド
- お花の延命剤
- お店からのメッセージ(お花の名前と花言葉)
- 母の日のご案内(QRコード)
上記内容となっていました。
届いたお花は4本。(コース内容は3本以上)
- トルコ桔梗(希望)
- リモニューム(上品)
- スプレーカーネーション(集団美)
- グニユーカリ(再生)
※(かっこ)内は代表的な花言葉。
お店からのコメントによると、母の日weekということで毎週違うカーネーションを入れることにしているのだそう。
どこのお花屋さんから届いたのかもわかります。
(同じ県内のお花屋さんから届きました)
お花のお手入れや活け方のアドバイスも書かれていて、好感持てましたが、各店舗でそれぞれ用意されてるのかも。
となると、お店によってメッセージカードが異なるかもしれません。
お花が届いたらまずは水揚げ!(水切り)
同封のスタートガイトにも記載されてますが、ブルーミーライフの申込をした時点で、水揚げの案内はあったので、花鋏(+フラワーベース)の用意もOK。

スタートガイドでは、お花についている保水ゼリーを洗い流して茎から下を斜めに切り落とす、とありますが、お花がより長持ちするように水切りをします。
(保水ゼリーを使うかどうかは、お花屋さんによって違うようです)

適当な容器に水を張って、その中に茎をつけた状態で1~2cm斜めによく切れる鋏でスパッと切り落とします。
その理由は、
花が水を吸い上げるために、茎には導管という部分があって、ここが潰れてしまうと水の吸い上げが悪くなってしまう。
切り口から導管に空気(気泡)が侵入すると、水の吸い上げが悪くなってしまう。
というためだそうです。
届いた時にお花が元気な状態なら、水切りしなくても、茎を1~2cm切って、
延命剤を入れたきれいな水につけてあげればOKです
失敗したこと
今回、水切り用と一緒にフラワーベースも準備しておいたんですが、実際にお花を受け取ってから気付いた失敗がありました。
届いた時のお花は移動でぐったりしているので、元気を取り戻してもらう為に先ほどの水切りと付属の延命剤で保水してあげます。

この延命剤なんですが、約150mlの水に対して一袋使用するんですよね。
購入したホルムガードのフラワーベースに水150mlを入れてみましたが…
少なくて一部の茎が届かない!

(左)急きょペットボトルをカットしたもの。(水の量150ml)
(右)ホルムガードのフラワーベース(ミディアム12cm)
コースとお花の種類によるかもしれませんが、
梱包資材を見る限り、お花はそんなに丈の長い状態では届かない+1~2cmカットする必要があるので、(できれば毎日水切りしたほうが長持ちするので、どんどんお花は短くなります)
届いてすぐは仮の容器でしばらく活けるか、小さめの花瓶を用意しておいたほうがいいな、と思いました。
翌日のお花の状態
まずは延命剤を溶かした水で保水してあげる必要があったので、
翌日改めて、念願のフラワーベースに活けてみました。
(綺麗に活けるのも撮影するのも難しい…!)
トルコ桔梗はちょっと咲き切ってる感がありますが、他のお花はまだまだ元気。
お花屋さんのメッセージによると、
今週は《奇抜な色遣いが魅力?!》をテーマにしているそうなんですが、青紫に赤の組み合わせは確かに奇抜。
自分では絶対選ばない組み合わせなので、最初は「えっ」と思いましたが、飾ってみるとまぁそこまで悪くないというか、ちょっと後ろに追いやって誤魔化してます。
上からみるとこんな感じ。

トルコ桔梗とリモニューム、グニユーカリの組み合わせは素敵。
後日談ですが、届いた時は黄色だったトルコ桔梗が、日を追うごとに紫色に変化して綺麗でした。

リモニュームはドライフラワーに。(新鮮なうちにドライにしておけばもっと綺麗に残せるらしいです)

1回のお花で2度3度楽しむことができました。
ブルーミーライフ(2回目)のお花とレビュー
Bloomee LIFEから2回目に届いたお花と感想です。

プランの変更などはせず、500円のお試しコースのまま2回目を届けてもらいました。
- バラ
- スプレーカーネーション
- アスター
- かすみ草
1度目に届いたお花の組み合わせがなかなか奇抜だったので、今回は逆にちょっと地味に感じてしまいます。
同封メッセージも簡易的なものでした。
ちょっと辛口なのは、バラが好きじゃないからかも…(香りが苦手)

2つの花瓶にわけてしまったので、余計寂しくなってしまいました…(これはお花のせいじゃない)
更にがっかりしたのは、輸送時に傷んでしまったのか、2日目にはメインのバラが散り始めてしまったこと。
美女と野獣みたいだと思えばそれもまた絵になりそうですが、シャビーなおうちでもない我が家と私の下手な写真ではそれも叶わず…。
ブルーミーライフ(3回目)のお花とレビュー
気を取り直して(?)3回目に届いたお花と感想です。

ブルーミーライフのマイページでは、届いたお花の評価をすることができるんですが、前回辛めに採点レビューしたせいか、1回目に届いたお花屋さんからのお届けになってました。
- ガーベラ
- ベニバナ
- ソリダスター
- リモニューム
- ブプレウルム
初めて聞く名前のグリーンが2種類も。

今回は茎が全体的に長めで、ホルムガードのフラワーベースもぴったり。
(伝わらない写真でごめんなさい)
”ガーベラの蜜がでると茶色くなるのでティッシュで軽く吸わせてください”というアドバイスに気が付いたのは写真をとった後の話…
全体の色合いもビタミンカラーでキラキラしているし、グリーンとの組み合わせも素敵でした。
ブルーミーライフ(4回目)のお花とレビュー
Bloomee LIFE、4回目のお花です。

- ひまわり
- しゃくやく(つぼみの状態)
- シネンシス
- アジアンタム
今回はまた別のお花屋さんから。
とっても丁寧なメッセージカードが同封されていました。
ゴッホのひまわり!

初めて見たかも。ほんとにあの絵のまんまで普通のひまわりより太陽みたい。
あ、実はあれから100均で花瓶を買い足しまして。

延命剤を有効的に使うため、小さめで全体的に細めのガラスベースを選びました。
120mlくらいしか入らないんですが(延命剤1袋に必要なお水は150ml)しっかり茎をつけることができます。
一晩はこの花瓶で休んでもらって、翌日以降にホルムガードか別のフラワーベースに移動してもらう作戦です。
ブルーミーライフ(5回目)のお花とレビュー
ブルーミーライフ5回目は、レギュラープランで。
というのも、今回でブルーミーライフの解約を決めたので、最後はリッチに。(解約の理由は後程)

500円のお試しコースと同じ梱包で届いたんですが、内容はボリュームアップ。
- スプレーバラ
- 夕霧草
- さくらこまち
- スモークグラス
- アルケミラモリス
- ルスカス
スプレーバラ以外は初めてみるお花ばかり!
レギュラープランがおすすめ、という理由がわかります。
ブルーミーライフを試してわかった注意点
今回、初めてのお花の定期便を試してみて、私なりにわかった注意点などをまとめてみました。
- 届いた状態(開封直後のお花の状態)で写真を撮っておく
- 正しい方法で水揚げと延命剤を使う
- 花瓶は小さめのものなど数種類あると良い
ブルーミーライフには届いたお花が傷んでいた時の保証があるので、届いた状態を写真で残しておくことは大事。
お届けしてくれるお店によって当たり外れがあってはならないし、今後の改善に繋がっていくので、届いた時に「折れ」「萎れ」「枯れ」ている場合は、ちゃんと連絡して再送頂きましょう。
再送してもらってもなぁ…という場合は、次回のお届けを1回分無料にしてもらうこともできますよ。
(でも延命措置はしてあげてくださいね)
届いたお花の感想をマイページでレビューすることで、ポイントも貰えるので、遠慮せずに評価したほうがいいです。

また、ポスト投函を選ぶ場合は花の長さに限りがありますし、毎日水切りすることで綺麗が長持ちするので、茎が短くなっても活けられる花瓶(器など)があると楽しみも長持ちします。
気を付けたいこと
お花のお届けサービスが不向きな場合もあります。
今回は初回無料でしたが、次回からは500円+送料250円+税になるので、近くに素敵なお花屋さんがあるのなら、直接購入したほうが送料分のお花も追加できてお得ですよね。
好きなお花だけを選ぶこともできます。
私の場合、現在お気に入りのお花屋さんが近くにないので、お届けしてもらえるサービスはありがたいし、こういう機会がなかったら、家にお花を飾ろうと思わなかったかもしれません。
届いたお花の状態が良くなかった、という口コミも見受けられましたが、やはり生ものなので、
ポストにずっと入れっぱなし
ポストに直射日光が当たる
そんな状態になってしまうなら、ブルーミーライフのサービスは不向きかもしれません。
コロナ禍で外出を控えがちな今、ちょっとでもお花屋さんの支援ができたら、
そう思って申込しましたが、家の中にちょっとお花があるだけで、優しい気分になれるのは新しい発見でした!
じゃあどうして解約するの?
解約理由は、お花とは直接関係ないことなんですが、『おうちをモノトーン化すること』に決めたからです。
モノトーンインテリアにもお花があっていいんですが、色合いなどは選びたいな、と。
できたら毎回これくらいかもう少し控えめな色合いを希望したかったんです↓
この投稿をInstagramで見る
現時点では未対応ですが、ブルーミーライフでは今後、
- お花をお届けしてくれるお店を選べるようになる
- お花の種類や色を追加で選べるようになる
といった機能を追加していく予定とのこと。
スキップの他、一時停止もありますが、期間が申請から約1ヶ月〜1ヶ月半と、長期の利用停止はできません。(そのかわりポイントは維持されます)
なので今後には期待ですが、今回は一旦、5回のお届けをもって、ブルーミーライフを解約しました。
解約手続きはweb上でできる?
支払い方法がクレジットカード払いの場合、WEB上で解約手続きができます。
よくある質問>契約に関して>「解約方法を教えてください」
というところから、[ご解約はこちら]に進みます。
ポイント進呈のご案内やスキップ、プラン変更などのご案内は結構ありますが、最終的にはサービスの総合評価や解約理由を選択するだけでした。
ブルーミーライフの体験談まとめ
近くに素敵なお花屋さんがない、お花屋さんに立ち寄る余裕がない、といった方向けに自宅にお花が届くサブスク『Bloomee LIFE』。
私は白とグリーンだけに限定したくて解約してしまいましたが、お花の色や種類にこだわりがない、むしろ色んな種類のお花を試してみたい、という方ならぴったりだと思います。
ちょっと試してみようかな、という方は初回無料クーポン(合言葉)の使い方も詳しく紹介していますので、こちらからチェックしてみてくださいね↓
