ようやく最終巻コミックスが発売となった『鬼滅の刃』ですが、劇場版~無限列車編~に至っては、公開初日から52日目にして興行収入288億円を突破し、歴代ランキング2位に浮上。
これだけ話題に上がっていると、今まで興味がなかった方でも「マンガ(原作)読んでみようかな」「アニメ見てみようかな」という気になりますよね。
こちらの記事では、
- 『鬼滅の刃』はアニメと漫画ではどちらが面白いのか?
- 『鬼滅の刃』はアニメと漫画どっちを先にみるのがおすすめ?
について、それぞれの違いやポイントなどをまとめてみました。
好みは人それぞれですが、どうしてアニメからハマったのか、その理由などにも触れてみます。
\ 『鬼滅の刃』アニメが見放題 /
(有料作品は600P以内の利用に限ります)
Contents
『鬼滅の刃』漫画とアニメの違い
漫画とアニメは何話・何巻まで?
鬼滅の刃は、2016年2月15日に発売された週刊少年ジャンプ11号より掲載スタートし、2020年5月18日の24号に掲載された205話で完結しています。(外伝あり)
コミックスは2020年12月4日発売の23巻が最終巻になりますね。
【コミックス最終23巻&外伝コミックス本日発売!!】
鬼狩りと悪鬼の戦いがついに決着する
『鬼滅の刃』コミックス最終23巻が
本日(12/4日)発売です!隊士たちの活躍を最後までご覧ください。
そして、吾峠先生が完全監修された
「鬼滅の刃 外伝」も本日発売!ぜひ、お手に取ってみてください。 pic.twitter.com/7RR3DgI8zd
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) December 4, 2020
一方アニメは、2019年4月から第一話から第二十六話までが放送されています。
そこから劇場版「鬼滅の刃~無限列車編~」へと続いていて、原作の1/3ちょっと分しか話が進んでいない状態。
これだけヒットを重ねているので、アニメ2期、映画続編の可能性は確実といってもよいのでしょうが、現時点では未発表。
鬼滅の刃を最終話まで見たいなら【漫画を読むしかない】、ということになります。
漫画とアニメのストーリーは違う?
『鬼滅の刃』のTVアニメは、原作である漫画とストーリーはほぼ同じです。
ですが、劇場版~無限列車編~はオリジナルカットがいくつかあって、原作にはないシーンや描写、技もでてきます。
こちらで解説↓

『鬼滅の刃』アニメと漫画ではどちらが面白い?
鬼滅の刃の見どころは大きく二つ。
- 鬼との闘い・技の応酬
- 登場人物の心理描写
これが、これだけ多くの人気を集めた理由でもあるんじゃないかと思ってるんですが、
一つ目の【鬼との戦闘シーン、技の応酬】は、圧倒的にアニメで見た方が面白いです。
映像が美しすぎて、「最近のアニメってこうなの?!」と驚いたくらい。
特に鬼滅の刃では、「水の呼吸」や「雷の呼吸」といった技が繰り出され、それぞれに水や雷が発生しているようなエフェクト描写があります。
公式アカウントのフォロワー数が300000万人を突破しました!
「鬼滅の刃」いつも応援いただきありがとうございます!ますます盛り上がる鬼滅の刃の世界をお楽しみください!
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!#鬼滅の刃 pic.twitter.com/5Lk2fnpKWK— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) August 18, 2019
実際に水や炎がでているわけではなく、オーラ的なイメージ映像なのだそうですが(物理的影響があるように見えるときもあるんですが…)これはさすがと漫画では表現しづらそう…!
アニメではすごく細かく、滑らかで力強く表現されているので、子供たちにもわかりやすいことが人気の理由にもなっている気がします。
呼吸を体感するならアニメ推し!
そして二つ目は【登場人物の心理描写】。
鬼滅の刃がこれだけ多くの女性にも支持されている理由の一つに、『登場人物の心の痛みや感情に共感できるポイントが多いこと』もあるんじゃないかと思います。
私が鬼滅の刃にハマった理由もそこ。
鬼は許せない、でも鬼も元々は人間で、その背景にも悲しみや怒りがあるのがわかる。(ないやつもいるけど)
強くなれないもどかしさ、強くならなきゃいけない理由、人にやさしくすることの大切さや難しさ…
登場人物それぞれの心理描写をより深く理解しやすいのは、最終回まで読める漫画ならでは。
だけど、セリフの一つ一つをしっかり追うことができるのは漫画!
『鬼滅の刃』アニメと漫画、どっちを(先に)見るのがおすすめ?
鬼滅の刃をアニメから見るか、漫画から見るか、人によって意見は違いますが…
私的には、アニメから先に見るのがおすすめ!
TVアニメ→劇場版→漫画
というのも、失礼ながら漫画の絵に最初は魅力を感じていなくて。(ほんっと失礼でごめんなさい)
「炭治郎」とか「禰豆子」っていつの時代の名前?!呼吸ってなんだ?
みたいな。
でもふとプライムビデオに『鬼滅の刃』が表示されていて、そういえば漫画が本屋さんからなくなるほど人気ってニュースで見たな…と、
なんとなくで見てみたら…
すごい映像!なにこれ面白い!先が気になる!と一気見。
(アニメ23話のオープニングとか、しびれるんですが!)
その後でコミックスを購入しましたが、TVアニメを観てからだと、漫画の絵もアニメクオリティで脳内が再生してくれるので(笑)、絵が好みじゃないとかそんなことは吹っ飛んでしまいました。
私はTVアニメ→漫画→劇場版の順で見てしまいましたが、劇場版まで見てから漫画(原作)を読めばよかったなぁ、とちょっとだけ後悔してます。
(話の内容を知らない状態で見てみたかった…!)
※Amazonプライムビデオなら、無料体験期間中に『鬼滅の刃』アニメが見放題。
※お試し期間(30日以内)に解約すれば、料金は一切かかりません。
『鬼滅の刃』アニメと漫画ではどちらが面白い?先に見るならどっち?!のまとめ
鬼滅の刃はアニメ版では原作の途中まで(約1/3)ですが、とにかく映像のクオリティがすごいので、漫画を読むべきか、アニメを観るべきか迷っているくらいなら、アニメから見てみるのがおすすめ!
でもアニメ・劇場版の続きは2022年になるのでは…という噂もあるので、結末が知りたい!という方はぜひ漫画で。
- 鬼との戦いや技を楽しむならTVアニメ。
- 登場人物の背景やセリフの意味などをじっくり楽しむなら漫画。
おすすめは、
TVアニメ→劇場版→漫画の順で見ることです。
Amazonプライムビデオでも『鬼滅の刃』アニメは見放題ですが、動画配信サービスの大手U-NEXTなら、無料お試し期間中にもらえる600Pを鬼滅の刃コミックス購入に充てることもできてかなりお得なので是非♪
\ 31日間無料で試せる /
(600P以内の利用に限ります)