Amazonプライム会員特典の一つ、Prime Reading(プライムリーディング)は、対象の雑誌やマンガ等の電子書籍が読み放題になるサービス。
電子書籍を読む、というとkindleやタブレット端末が必要になると思ってしまう方もいるようですが、
スマホにkindleアプリをダウンロードするだけで、簡単に利用できてしまいます。
1000冊ほどの指定された書籍の中から、好きなだけ読み放題という制限があるものの、対象本は定期的に入れ替わるので、読み飽きた、ということもありません。
プライム会員なら追加料金は一切不要なので、かなりお得なサービスなんですよね!
ちょっとした待ち時間に雑誌を読んだり、【購入するほどではないけれど気になる本】を無料で読めるのはお得感あります。
Amazonプライム会員の年会費は必要ですが、30日以内の解約なら無料で使う事もできます。
\ 30日間無料で試せる /
Contents
Amazonプライムリーディングの使い方
プライムリーディングは、プライム会員に登録が済んでいるなら特に申込などは不要ですが、
スマホで利用するならkindleアプリのダウンロードが必要になります。
スマホでkindleアプリをダウンロード
kindleアプリはiPhone、Androidどちらでも利用可能です。(アプリは無料)
ダウンロード後、Amazonプライム会員のアカウントでログインします。
好きな雑誌や漫画をカタログから選ぶ
kindleアプリは、ダウンロード(購入)した本を置いておく本棚のようなものです。
Amazonで購入した有料のkindle本(デジタル書籍)を保存しておくことができるほか、プライムリーディング対象の本を10冊まで保存しておくこともできます。

kindleアプリを開きます。

画面下のカタログから、Prime Readingをタップします。

新着タイトルや、小説やマンガなどジャンル毎の人気タイトルが表示されるので、読みたい本を選びます。

『無料で読む(プライム会員特典)』をタップすると、ダウンロードされます。(データ量に注意)
ダウンロード後は、オフラインの状況で読むことができます。


今すぐ読んでもいいし、読みたい本を続けてダウンロードすることも可能です。
ダウンロードした本を読む
ダウンロードした本は、そのまま読み進めることができます。

初回に本の情報が表示されますが、不要なら「×」で閉じてOK。

画面をスワイプしてページをめくるか、左にめくりたい時は画面の左端を、右にめくりたい時は画面の右端をタップ。
画面の中央寄りの部分をタップすると、メニューを呼び出すことができます。

本を閉じたり、しおりをつけたり、画面の明るさを変更することなどができます。(再び画面中央寄りをタップするとメニューが隠れます)

本を読み終えると、レビューや関連本、おすすめ本などが表示されますが、必要なければ「×」で閉じてOK。
プライムリーディングがダウンロードできない?

ライブラリには、購入した本やプライムリーディングからダウンロードした本が一覧表示されます。
フィルターや並べ替えも可能です。
読み終えた本には「既読」、読んでいる途中の本には「〇%」と表示され、プライムリーディング本は一目でわかるようになっています。
このライブラリに保存できるプライムリーディング本は10冊までとなっていますので、
11冊目をダウンロードしようとすると、どれか利用を終了(本棚から削除)する必要があります。

削除可能な本が表示されるので、読み終えた本の利用を終了することで、次の本を新しくダウンロードすることができます。

Amazonプライムリーディングのまとめ
プライムリーディングは、kindleアプリさえダウンロードしてしまえば、アプリ上でサクサク操作ができてしまうので、とても簡単に使えます。
表示されている画面の雑誌は、利用時の内容なので、実際に読める本はその時によって違ってきます。
個人的にはLDKが読めるのが嬉しかったんですが、この記事を書いた時にはプライムリーディング対象ではなくなっていました。
読みたい本を見つけたら、その時にダウンロードしておくのが吉です!
対象本が少ないとはいえ、買うほどでも…という本まで読めるのが嬉しいですね。
\ 30日間無料で試せる /
