当ブログへのご訪問、本当にありがとうございます。
こちらのページでは、管理人と当ブログの趣旨を紹介しています。
おうちモノトーン化計画進行中
元々、ピンクや水色、ミントグリーンなどのカラーが好きで、更に日用品などをこだわって購入するタイプでもなかったため、気付けばおうちの中が色んな色にまみれていました。
テイストを揃えよう!と思っても、「これ可愛いな」と思ったら、色関係なく購入してしまっていたし、好みのものが見つかるまで探したり…なんてこともしてなかったんです。
モノトーンインテリアがブームになった頃も、「いいなぁ、整っていて綺麗だな」と羨ましく思っても、
既にあるものを買い替えるのは申し訳ない気がして、かといって新しく追加するものだけモノトーンにしたところで、大きな変化にはならず。
ある時ふと、私の人生それでいいの?好きなことを楽しんでみてもいいんじゃないの?
と大袈裟なようですが、そう思ったらなんだかちょっと吹っ切れて。
「もったいない」で我慢するのはやめよう、
好きな事に向き合って、もっとこだわってみよう。
でも、100円ショップなどの後押しもあって、モノトーングッズって沢山あります。
どれを選んだらいいか迷う事も多いし、ちょっと高額になるものなら購入すら躊躇ってしまう…。
当ブログでは、『おうちのモノトーン&シンプル化』をしていく上で、比べてみた家電やインテリア、実際に買い替えたり、使ってみてよかったアイテムなどをご紹介します。
ホワイトインテリア×グレーインテリア
白×黒のパキッとしたインテリアも素敵ですが、私が目指すのは柔らかみのあるホワイト×グレーのインテリア。
色を徹底的に排除するのではなく、淡いピンクやゴールド、くすみカラーを差し色に入れるのが好きです。
猫を飼っています
猫を飼っていると、どうしても自分優先にできないことがでてきます。
(白やグレー以外のおもちゃはダメ!なんて言えませんよね)
ペットグッズはどうしてもポップな色やデザインが多いのですが、なんとか工夫してみます。
ねこグッズについては、ねこ専用ブログ『ねこ365+』にて紹介していきます。(リニューアル中)
ブログ名とHNの由来
ブログ名と管理人のHN(ハンドルネーム)ですが、どちらかというとインドア派の私が、
『おうちと暮らしの毎日(365日)に、ちょっとプラスになることを』
そんなブログを作りたくて、『HOME&LIFE 365+』と名付けました。
実は、モノトーン化以外にも、好きな映画やお取り寄せグルメ、おうち時間が楽しくなるアイテムを好きにシェアしていきたいな、と思っています。
というわけで、HNは『365』からの『みるこ』です(笑)
うるう年の『+1日』も大事にしてあげたかったので『+』を付けてます
当ブログでシェアすること
現在、フリーランスとしてお仕事もおうちでしちゃうほどのインドア派です。
(決しておでかけが嫌いというわけじゃないんですが…💦)
おうちのシンプル化&モノトーン化をメインに、
毎日の暮らしが、快適で楽しくなるようなアイテムを揃えていきたいと思っています。
このブログでは、3つの大きなカテゴリーに分けて、おすすめアイテムのレビューを中心にシェアしていきます。
『シンプル&モノトーン』カテゴリー
おうちの収納をシンプルに、そしてモノトーンに。
このカテゴリーでは、おうちモノトーン&シンプル化への道のりをまとめていきます。
買い替えたもの、使ってみてよかったもの。
優柔不断なのでその分、《Aの商品とBの商品の違い》など、気になったことの比較などもしたいです。
『おうち時間を楽しむ』カテゴリー
いろんなサブスクが登場して、おうち時間が充実するアイテムも続々進化しています。
このカテゴリーでは、日々の暮らしやおうち時間が楽しく便利になる、そんなアイテムを中心に紹介していきます。
家で映画や海外ドラマ、鬼滅の刃などのアニメも観るので、動画配信サービスにどっぷりハマってます。
通販も大好きなので、お得な情報などもシェアしていけたらいいな、と思っています。
『美味しい暮らし』カテゴリー
正直、お料理は得意じゃありません。
でも美味しいものは食べたいし、スイーツもおつまみも好き。
このカテゴリーでは、お取り寄せグルメを中心にレビューしていきます。
今住んでいるところがちょっと不便なとこなので、お取り寄せ万歳!笑
高級なものはムリですが(汗)、プチ贅沢や、ちょっと手抜きしたいときに使える冷凍食品などがメインになりそうです。
おしまいに
モノトーン化を決めたのは割と前の話なのに、まだ色物を買ってしまったりすることもあります。
ブログを始めることで、自分自身もしっかり整えることができたら、と思ってますので、「それは違うでしょ」と思ったら、優しくそっとツッコミいただけたら嬉しいです。
まだ始めたばかりで、お役に立てる情報も少ないのですが、どんどん充実させていきますので、どうぞよろしくお願いします。
お気軽にフォローいただけたら嬉しいです