CMでも耳にする機会が増えたサブスクとは、サブスクリプション(subscription)の略で、【商品やサービスを、一定期間、定額料金利用できる仕組み】を指します。
例えばCDを1枚1枚購入するのではなくて、月額料金を支払うことで色々な音楽が聴き放題になったり、
家でも外出先でも、タブレットやスマホで好きな時に楽曲を楽しめたり。
本来は〈雑誌の予約講読〉とか〈年間購読〉という意味のサブスクリプションですが、サービスが増えたことで、広義に使われるようになったみたい。
今回は、音楽聞き放題、定額制のサブスクリプションサービスをまとめてご紹介します。
※サービス内容は2020年3月30日現在のものです
Contents
おすすめ!人気の音楽聴き放題サブスク
毎月いくら、年間いくら、といった定額料金で提供されるサービスを使い放題になるのはサブスクの大きなメリット。
ですが企業によって、料金やサービス内容、提供している楽曲などの違いがあります。
人気のサブスクの特徴をピックアップしているので、比べてみてくださいね
Spotify(スポティファイ)
音楽配信サービスでは世界最大規模のSpotify。
プレミアムプランは月額980円。(無料お試し1ヶ月)
提供楽曲数は約5,000万曲。
>>Spotify
Spotifyには、無料プランやファミリープラン(6人まで1,480円)、Premium Duo(2人用1,280円)、学割プラン(480円)も。
無料プランでも全ての楽曲をフル尺で聞けるのがすごいところ。(ただし、広告つきの音楽をシャッフルモードで再生することになります)
Google Play Music(グーグルプレイミュージック)
Google Play Musicも、世界中で利用されている音楽聴き放題サービス。
個人料金は月額980円。(無料お試し30日間)
提供楽曲数は約3,500万曲。
ファミリープランなら最大6人で1,480円。広告アリの音楽再生(スキップ不可)ができる無料プランもあります。
クラウド上に50,000曲保存できたり、持っているCDの曲のアップロード可能。
加入すると、月1,180円の「YouTube Music Premium」も無料で使えるので、YouTube内の音楽動画やミュージシャンの公式MVを、広告なしで観られるようになってお得♪
Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)
ご存じAmazonが提供する音楽配信サービスは、プライム会員特典として利用できるAmazon Musicがありますが、楽曲数が200万曲と少なめ。
もっと自由に沢山の音楽を聴きたい人向けの、プレミアムサービスがAmazon Music Unlimitedです。
個人料金は月額980円。(無料お試し30日間)
※プライム会員は月額780円に割引
提供楽曲数は約6,500万曲以上。
他にもファミリープラン(最大6名・月1,480円)、学生プラン(月480円)、高音質プラン(月1,980円・プライム会員は月1,780円)が用意されています。
アプリ内に音声認識Alexa(アレクサ)が搭載されているので、話しかけるだけでアーティスト名や楽曲を認識してくれるのも便利です。
AWA(アワ)
AWAは、サイバーエージェントとエイベックス・デジタルの共同出資によって設立されたAWA株式会社が提供する音楽配信サービス。
個人料金は月額980円。(無料お試し1ヶ月)
※9,800円のお得な年間プランあり
提供楽曲数は約6,000万曲。
>>AWA
Apple Music(アップルミュージック)
Appleが提供する音楽配信サービス。
個人プランは月額980円。(無料お試し3ヶ月)
提供楽曲数は約6,000万曲。
3ヶ月のお試し期間は嬉しいですね。
他にもファミリープラン(6名まで1,480円)と学生プラン(480円)があります。
LINE MUSIC(ラインミュージック)
いまや国内ほとんどのスマホユーザーが使用しているLINEが提供する音楽配信サービス。
一般プランは月額980円。(無料お試し3ヶ月)
※年間プランはお得な9,600円
提供楽曲数は約6,000万曲。
学割プラン480円もあります。
LINE MUSICのすごいところは、無料利用でも1つの楽曲を広告なしで月1回、フル再生できるようになっていること。(しかも月でリセットされます)
Rakuten Music(楽天ミュージック)
楽天グループが提供する音楽配信サービス。
一般プランは980円/30日間(無料お試し30日間)
※楽天カード・ママ割・楽天学割利用者は90日間無料お試しできます
提供楽曲数は約6,700万曲以上。
無料お試しする>>Rakuten Music
楽天ユーザーは要チェックですね。
dヒッツ
dヒッツは、docomoとレコチョクが提供している音楽聴き放題サービス。
料金は月額500円。(無料お試し31日間)
提供楽曲数は非公開。
無料お試しする>>dヒッツ
ドコモのケータイ以外でも利用できます。
聴き放題のみのdヒッツ(300円)、無料プランでは30秒程度の視聴が可能です。
音楽聞き放題サブスクまとめ
今回紹介したサブスクでは、dヒッツ以外、月額料金に大きな差はないんですが、提供楽曲やアプリの使い勝手などで好みが分かれるところだと思います。
操作性やプレイリスト、歌詞表示の有無、オフライン再生ができるかどうかなどは差がでるところですよね。
これから解禁になるアーティストも増えてきそうですし、ますますサブスクから目が離せない…!